「ショルダーバッグ」の破れ修理事例
リペアクリーニングドットコムへお越しの皆様、
こんにちは! こんばんは。 おはようございます♪
信州は長野県上田市の「クリーニングハウスみつみ」の松田です。
さて・・・今日は何の日かなぁ?
ということで、本日はショルダーバッグの破れ修理事例をご紹介させていただきます!
それでは早速、そのバッグを見てみましょう~
「ビフォー」=======================
こちらのバッグ、部分的なアップでどんな場所がどんな風に破れているのか
分かりずらいかも?ですが、バッグ上蓋の根元付近が目裂けして破れてしまった状態です。
目裂けの場合、縫い目から生地が裂けて破れておりますので、別生地を足す必要があります~
こちらのショルダーバッグは、黒ベースでしたので、黒系の生地を足す事で
修理をさせていただく運びとなりました♪
それでは、修理後の様子をご覧ください~
「アフター」=======================
いかがでしょうか?
ご覧のように、バッグに適切な丈夫な黒系生地を使用して
修理を行うことが出来ました!
これでまた、安心してお使いいただけることと思います~♪
本日は、ショルダーバッグの破れ修理事例でした~
いつもありがとうございます!
-------------------------
こんなの直るかな? こんなの頼む人なんているのかな?
などなど・・・
・・・
・・・
そんな心配はご無用です!お気軽にご相談くださいね!!
当店では、毎日多くのお客様からリペアをご依頼いただいてます♪
直せばまた使えるのに~(´;ω;`)
その「もったいない!」のお気持ちを
長野県上田市から、当店がサポートさせていただきます。
また、クリーニングやシミ抜き、スニーカーや革靴、ブーツ、
バッグや帽子、チャイルドシートにベビーカー、
ぬいぐるみに寝具、スマホのガラスコーティングなど、
ファッションアイテム等のお手入れもお気軽にご相談ください!
本日は、「クリーニングハウスみつみ」の松田が担当しました~感謝!┏○ペコリ
-------------------------
◆続きまして、当店からのお知らせです~
クリーニングハウスみつみでは、カウンターでのお預り、お引取りに加え、新たに
24時間365日対応の、受付引取りサービスをスタートいたしました!!
その名は・・・
・・・
・・・
24時間ロボット受付引取機~(ドラえもん風にwww)
受付引取機の愛称は「クルたん」です!(写真は神畑本店の「クルたん」です)
常田店、古里店でも、同じく「クルたん」が皆様のご利用をお待ちしております~
営業時間中も並ばずお気軽に。朝早くても、夜遅くでも、定休日でも、便利にお使いいただけます!
ご利用前のご登録、ご利用方法は、店頭カウンター、また、当店サイトでも
ご案内してますので、お気軽にお尋ねくださいね!
それでは!^o^
-------------------------
クリーニングハウスみつみは、長野県上田市にございます。
アクセス、営業時間など詳しくは、当店案内 をご覧ください~
シミ抜き事例、近況などは、Facebook,Instagram でもどうぞ!!

●本社:神畑本店(かばたけほんてん)
〒386-1103 長野県上田市神畑226-6
TEL 0268-22-5189
●常田店(ときだてん)
〒386-0018 長野県上田市常田2-29-15
TEL 0268-23-8866
●古里店(こさとてん)
〒386-0005 長野県上田市古里21-13
TEL 0268-75-7554
この記事を書いた人

-
日常アイテムから大切な一品まで、お客様のご要望とお品物に合わせたクリーニングとリペア(お直し、修理、補修)を、信州上田にて承っております。
破れやほつれ、虫穴などは、スーツやニット、ジーンズなど幅広く対応。
バッグや財布、スラックスやブルゾンのファスナートラブルもお任せください。
その他、ボタン付け、パンツの丈詰め等、お気軽にご相談ください♪
クリーニングハウスみつみ神畑本店
〒386-1103 長野県上田市神畑226-6
Tel : 0268-22-5189
クリーニングハウスみつみ常田店
〒386-0018 長野県上田市常田2-29-15
Tel : 0268-23-8866
クリーニングハウスみつみ古里店
〒386-0005 長野県上田市古里21-13
Tel: 0268-75-7554
website : http://ch-mitsumi.co.jp
ほつれ修理2023.02.09ジーンズ、股の「スレとほつれ」のリペア
クリーニング2022.12.20ブルゾンの「袖口」ゴム交換
やぶれすりきれ修理2022.12.09「ショルダーバッグ」の破れ修理事例
ジーンズリペア2022.11.17ジーンズの「タックボタン」を「ファスナー」に交換