かばんの持ち手交換 取付け

かばんの持ち手交換の事例
かばんの持ち手の合皮がボロボロになってしまい、ビニールテープでお客様が巻いた持ち手です。
さすがに、手の温度で粘着テープのベトベトが気になり、修理を依頼していただきました。
持ち手にはこだわりはないとのことで、手芸屋さんで購入した安価な合皮の持ち手に交換をします。
Before 持ち手の合皮の剥がれ
気になるので黒色のビニールテープを巻いています。

かばん持ち手交換Before
革で手造りをしても良いのですが、お客様の要望は、少しでも安価な方法で修理したいということですので
市販品の合成皮革の持ち手を取り付けました。
お気に入りのバックと言えども、お客様には修理のお値段の上限などを決めていただけると、こちらも作業の方針が立てやすくなります。
持ち手交換で多いご要望としては、デザインを変えず、「元の形に近い形に直して欲しい」というご依頼です。
しかし、安価に修理するとなりますと、デザイン替えになることが多くなりますので、お客様の承諾の上作業となります。
After 持ち手を交換したので、合成皮革が劣化するまでは、しばらくお気に入りの鞄を使用出来ますね。
見た目もすっきりしたのではないでしょうか。

かばんの持ち手交換 After
かばんの裏側です。

かばんの持ち手交換After 裏側
今回の持ち手交換は、持ち手代金800円(税別)と取り付け費用です。
持ち手の取付費用としては、取り外しや取り付け代、手芸店やネットで持ち手を購入する手間の費用として2,000円(税別)いただきました。
合計で2,800円(税別)
(取付費用は取り付けの難易度などによって異なります。)
さらに今回は、かばんの丸洗いもさせていただきました。800円(税別)
(大きさによって洗い代金は異なります。)かばんの洗い料金
太番手の糸でのミシン縫い
持ち手が安く購入出来ても、ご自身での手縫いの取り付けは、強度や見た目に不安がある方も多いようです。
手縫いが得意な方は別として、30番以上の太い糸は、専用の工業用ミシンが無ければご家庭では綺麗に縫うことが出来ませんね。
かばんに使用する太い糸は、ミシンで縫う場合は8番~0番が多いですが、麻糸やろう付け糸などそれ以上の太い糸もあります。
もし、工業ミシンでも縫うことが不可能な特殊な太い糸での縫い付けにつきましては、手縫いで対応させていただいております。
持ち手の交換について
当店では、革での持ち手のお取替えも可能です。
糸をほどいて型紙を取り、革を切って作り直すなど、全て手作業になります。
革のお値段を含みますので、革の持ち手への交換はお安くても6,000円~と高額になってしまいます。
市販品で取りあえず使えれば良い。。。というケースでは、市販品の修理をお受けする場合もございます。
今回は市販品はの交換をご紹介させていただきました。
素材や、難易度によっても持ち手の交換料金は大きく異なりますので、ご理解いただけると幸いです。
お気に入りのかばんは、なかなか捨てられませんね。
まだまだ使えるのでしたら、メンテナンスをして長く使用しませんか?
当店では、洗い、色かけ、塗装、しみ抜き、修理など、トータルにメンテナンスをいたします。
ファスナーの持ち手部分が壊れたなどの修理でしたら、ファスナーを交換しなくてもお安く直るかもしれませんよ。
お気軽に当店のホームページ(全国宅配のご案内)よりお問い合わせ下さいませ。
この記事を書いた人

-
八王子市のマルエイクリーニングです。
大切な一般衣類をお直してみませんか?
すぐに捨ててしまうのは「もったいない」ですね。
弊社はキズ・穴修理500円~で「接着修理」を、「かけはぎ」は5,000円~で承っております。生地によっては、縫い合わせた方が綺麗になります500円~。
ニット・洋服のキズ・穴修理は、『穴かがり修理』500円~『縫込み修理』500円~『編み直し・かけはぎ』5,000円~まで、お客様の仕上がりのご要望に合わせてお見積りいたします。
ジーンズリペア(1,000円~)ファスナー修理(800円~)もおすすめです。
マルエイクリーニング
〒192-0912 東京都八王子市絹ヶ丘1丁目22-20
TEL・FAX 042-635-6234
営業時間 AM8:00~PM7:30
定休日 日曜・祝日
駐車場あり
京王線 北野駅・長沼駅より徒歩10分程度
ファスナー交換2021年12月13日リバーシブルダウンジャケットのファスナー交換修理
ゴム替え2021年10月28日革ジャケットの袖口交換
ほつれ修理2021年10月2日ヌバック革靴のリメイク
ジーンズリペア2021年9月2日横糸足しジーンズでかっこよく