ジャンパーホックボタン修理

ジャンパーのジャンパーホックボタン修理てす。
襟に付いた革(レザー)部分に前を止めるホックボタンが付いています。
パチンと止めるタイプのボタンでジャンパーホックボタンといいます。
洋服や革(レザー)には良く使われていますのでご存じの方も多いかとはおもいます。
内側の雄側?が取れてしまっています。
ついていた予備も物をつけましてお直ししました。
ジャンパーホックに似たタイプのボタンでバネホックがありますが、両方を比べますとジャンパーホックの方が強いようにかんじます。
ばねがリング状になっているので、バネホックよりもしっかり保持し、耐久性が高いのが魅力の留め具ですね。
少しごっつい印象がありますから重衣料に使われている感じですね。
シャツなどにはバネホックの方が多いかな?
よくあるのは、片方だけ取れてしまうケース。
今回は、メーカーの予備がついていましたが、無い場合もご安心ください。
当店では、国産の3種類のサイズを在庫しております。
それに合うサイズの物でしたら、片方の交換修理・補充修理は必要です。
海外規格の物ですと合わないケースもありますので、その点はご相談ください。
店頭にはサンプルボタンを準備しております、その場で合う物があるか、直せるかのご判断が可能です。
ジャンパーホック、バネホックなどでお困りの際は、お問合せください。
この記事を書いた人

- アトリエ革作・ジーンズリペア工房jeans704代表
-
ジーンズや皮革製品など厚物中心に修理・メンテナンスをしております。
ジーンズリペア工房 jeans704 ・バッグ修理工房 革作Re
111-0053
東京都台東区浅草橋2-24-3 1F
TEL : 03-6876-4821
事例2019.10.03バッグ持ち手付け根修理
事例2019.09.10ジーンズWALDESファスナー交換
事例2019.09.10ディーゼルデニム膝穴修理
事例2019.08.18vivienne westwoodジーンズボタン修理