レインジャンバー ファスナー修理

毎度 repair929.comをご覧いただき ありがとうございます。
今日で6月も終わり。上半期 終わっちゃいますね!
コロナに振り回されている毎日ですが 梅雨真っ只中でもあります。
梅雨の時期に 活躍するのが レインウエア。
今回は レインジャンバーの止水ファスナーの修理です。
ノースフェイスのゴアテックスジャンバーの止水ファスナーが動かなくなったのですが 直りますか? とのお問い合わせがありました。
よく見ると、蝶棒が根本までしっかり差し込まれていない状態で スライダーを上げてしまったようです。
逆開のファスナーで、上側のスライダーは 動くのですが 下側のスライダーは うんともすんともいいません(>_<)
ファスナーの最上部の止め金を外し 二つのスライダーを抜いて ファスナーをオープンな状態にします。
次に スライダーを上から戻します。
スライダーが上下に開閉することを確認し、最上部に新しい止め金をつけます。
ファスナー交換をすることなく直りました(^^)
これで また 雨の日 着られますね^_^V
オープンファスナーの場合 蝶棒を根本まで しっかりと差し込む事が重要です。
ファスナートラブルの際は ご相談下さいますように。
今回の担当は 加藤クリーニングでした。
手洗い、うがいを忘れずに 夏を乗り切って行きましょうね(^.^)
この記事を書いた人

スライダー交換2021.02.15B−3タイプ フライトジャケットのファスナー修理
スライダー交換2021.01.23ダウンジャケットのファスナー修理
キズ・穴修理2020.12.31革ジャン ホックの修理
ファスナー交換2020.12.08パンツのファスナー交換