【ジーンズの横糸残しリペア】

いつも repair929をご覧いただきましてありがとうございます。
本日のrepair929.com担当は秋田県横手市、えびすやクリーニングです。
えっ!? どこを直したの?
えびすやさん、貼る写真を間違えたんじゃ?(笑)
いえいえ!
ちゃんと直してありますよ!
ほら!



もともとダメージジーンズだったもので、足がひっかかるので穴をふさいで欲しい、横糸はもとのままで!というご要望。
裏から補強布を張り、足が引っかかるのを防いでいます。
通常は横糸も糸でおさえてリペアしますが、このように縦糸がなくなって横糸だけになった部分を外してミシンをかけることでこれ以上縦糸がほつれるのを防ぎながら補強しています。
ダメージジーンズの風合いを損なわずにはきやすくするこのリペア、見た目は変わらず、それでいてはくときのストレスがなくなった、となかなか好評です。
ほかにもあえてリペア感を出す色味の違うジーンズ生地を当てるリペアや、赤や黄色などのアクセントが楽しい別色の布当てリペア、補修用の糸は通常は生地と同色を使いますがこれを白や赤などにする糸替えリペアなど、デザイン性に富んだリペアも承っております。なんなりとご相談くださいね!
この記事を書いた人
やぶれすりきれ修理2019.12.23リュックサック サイドネット破れ
スライダー交換2019.11.30ダブルファスナー財布 閉めても歯が開く
事例2019.11.07ブラウスについたヘアカラーのシミ抜き
ファスナー修理2019.10.15【リュックのスライダー 片方が閉まらない】