ウォームアップの裾にファスナー付け

いつもrepair 929.comをご覧いただき ありがとうございます♪
桜🌸も満開になり いつの間にか新年度。
新入生、新学期、新社会人 とフレッシュな四月になり 期待と不安でドキドキワクワクしている方も多いのではないでしょうか。
さて今回は テニス🎾をする際 着用するウォームアップの裾にファスナーをつけて欲しい とのご依頼の事例です。
着脱しやすくしたい、膝までまくりたい とのご希望で 裾に付けるにはちょっと長めの25センチのファスナーを付けます。
25センチのファスナーなら色さえ合えば…というわけではありません。
洋服やその他色々な物に使われているファスナーですが、それぞれ用途にあったファスナーが使われているのです。
例えば、お財布には頑丈なメタルファスナー、テント⛺️には軽いコイルファスナー、ダウンコートのポケットの場合は デザイン性を損なわないようファスナーを目立たせない為にコンシールファスナーが使われたりします。
今回の場合 テニス、動きが激しい、ファスナーが勝手に開かない、引き手が邪魔にならない などを考慮してセミオートマチックスライダーがついたコイルファスナーを付けます。
セミオートマチックスライダーは、引き手から手を離すとロックがかかり、引き手が倒れた状態になります。引き手を起こし引っ張るとロックが外れ 開閉が出来るスライダーです。なので テニスのプレーに支障が無い用途にあったファスナーとなります。
これで 思う存分 テニスを楽しんでいただけると思います(^^)
今回の担当は 加藤クリーニング でした。
この記事を書いた人

リフォーム2022年12月11日ダウンジャケットの袖口 リブ交換
ファスナー交換2022年11月20日ボマージャケットのファスナー交換
リペア・修理2022年9月10日革のリュックの革紐交換
スライダー交換2022年8月18日噛んでしまったファスナー修理