エリまわりに毛染め(ヘアカラー)が!!
美容室さんからよくご相談を受けるのが、毛染め剤のしみ抜きです。
ここではサロンで最もポピュラーである酸化染毛剤(以後ヘアカラーと呼ぶ)は、1剤と2剤の二 つがあります。1剤は主に染料、2剤には主に過酸化水素水が入っています。 しかし入っている成分はそれだけではありません。
■ 1剤
染料:酸化染料(酸化反応によって発色する染料)、 カプラー(調色剤、主にトーンを調整する役割がある)、直接染料 などが配合されている。現在は約50種類の染料がある。
pH調節剤:アルカリ剤と呼ばれている。 過酸化水素のアシストになっていることに注目。
クリーム基剤:油脂類+界面活性剤。1剤全体を乳化さ せる(クリーム状にする)役割がある。
コンディショニング剤:湿潤剤、増粘剤。髪の栄養の流出を抑える。 流出した髪の栄養を 補うために、油分やケラチンが配合されている。また栄養が流出しにく くするように、粘度や付着性を高める成分が配合されている。
安定剤:酸化染料の劣化を防止する酸化防止剤が配合されている。システインなど。 キレート効果(金属を包み込むマスキングする)性質がある。
香料:アンモニア(アルカリ剤)の刺激臭などを和らげる。
溶剤:精製水、有機溶剤など。
■ 2剤
酸化剤(超重要):過酸化水素水。酸化染料を酸化し発色させる 役割がある。
pH調節剤:一般的にリン酸が使われる。過酸化水素水を保持するために酸性にして 安定に保つ。pHは2~3くらい。
乳化基剤:油脂類+界面活性剤。クリーム状に役割がある。
安定剤:フェナセチン。過酸化水素の安定剤として使用。
溶剤:精製水、有機溶剤など。
これら複雑で多様な成分が含まれる毛染め剤は、一旦付着したら落とすのはとても困難です。
迷わず、プロの業者にご相談ください!!
ご相談は下記リンクまで>>>
http://www.cleaning-waga.com/
フェイスブックページ>>>
https://www.facebook.com/magokoro.cleaning.waga/
この記事を書いた人
-
まごころクリーニング わが
住所:〒330-0845 埼玉県 さいたま市大宮区仲町3-129
簡単な説明
⚫人と地球・衣類に優しい「ナチュラル・エコクリーニング」
⚫あきらめていたあの服が蘇る「感動しみ抜き‼ 匠抜き!」
⚫キレイを宅配,らくらく「ラクーンデリバリー」
詳細
創業1963年 地元さいたまで半世紀!
◼全国クリーニング組合連合会技術部会会員
◼クリーニング師(国家資格)6名在籍
◼しみ抜き復元加工京技術会認定
◼優良施設さいたま市保健所所長賞受賞
電話番号:0120-119-629
ウェブサイト:www.cleaning-waga.com/
- やぶれすりきれ修理2019年4月10日ダウンウエア キズ、破れの修理・リペア
- クリーニング2019年3月18日ブーツ キレイにメンテナンス・クリーニング
- クリーニング2019年2月23日ジーンズポケット インクの爆発 しみ抜き
- クリーニング2019年1月31日シームレスダウンのクリーニング