コートのトグルボタンの革を変える


ダッフルコートのトグルボタンの合皮劣化事例です。

トグルボタン、牛角や鹿の角、木のボタンやプラスチックなど色々な素材がありますが、あのダッフルコートで使われている紐付きの留め具です。
紐の部分には革や合皮、ロープや生地などまたまた色々使われていますね。
これの修理の場合は合皮などで劣化している場合や、今回の件の様に、樹脂加工の紐などがつかわれていると、経年劣化をおこす場合が多いですよね。

劣化した付け根革部分の合皮と紐を外しまして、新しい物を本革で作っていきます。
合皮や紐はかなり劣化してまして、かなりベタ付きがあります。
はすした物を採寸して、同じ形で本革で作っていきます。

コートに合わせまして?元付いていた場所に縫い付けてお直しいたします。
これでまた着れますね。
この記事を書いた人

- アトリエ革作・ジーンズリペア工房jeans704代表
-
ジーンズや皮革製品など厚物中心に修理・メンテナンスをしております。
ジーンズリペア工房 jeans704 ・バッグ修理工房 革作Re
111-0053
東京都台東区浅草橋2-24-3 1F
TEL : 03-6876-4821
事例2019年10月3日バッグ持ち手付け根修理
事例2019年9月10日ジーンズWALDESファスナー交換
事例2019年9月10日ディーゼルデニム膝穴修理
事例2019年8月18日vivienne westwoodジーンズボタン修理