コートの裏地の破れ修理

いつもリペアクリーニングドットコムをご覧いただき ありがとうございますm(__)m
今回は、「コートの裏地の破れ」の修理です。
最近のコートやジャケットの裏地は、生地に余裕がなく また、布端も切りっぱなしが多いので(ロックミシンで処理されていない) 破れやすいです。とても残念なことです(>_<)
裏地をひっくり返すと このように切りっぱなしになっていて、縫い目に負荷がかかり 裂けてしまっています。
本来、裏地は表地よりも 大きめに作ってあるもので 縫い合わせるだけでは元より小さくなってしまい また同じように裂けてしまうでしょう。
なので、生地に余裕を持たせるよう マチ(布幅にゆとりを持たせるために補う布)を入れる修理を施しました。
裏地とまったく同じ色のマチではありませんが、見えない部分ですので気にならないと思います。
マチが見えない状態ですと こんな感じです。
破れたままにしておくと 傷口がどんどん広がってしまいます。
マチをいれておけば 着用時も窮屈感なく着られますよ~(^O^)/
今回の担当は 加藤クリーニングでした。
この記事を書いた人

リフォーム2022.12.11ダウンジャケットの袖口 リブ交換
ファスナー交換2022.11.20ボマージャケットのファスナー交換
リペア・修理2022.09.10革のリュックの革紐交換
スライダー交換2022.08.18噛んでしまったファスナー修理