ジーンズ横糸貼り直し修理


ジーンズ横糸穴修理
ジーンズの横糸貼り直し修理です。
横糸を擬似的に裏から充てましてその下に補強布をあて
周りをミシンでタタキを入れ補修修理しました。
クラッシュ加工のジーンズはもともと穴が開いた状態ですね。
経糸が切れて横糸だけが残っている状態です。
はいているうちに、横糸が切れてしまうことはよくあるかとおもいます。
また、はく際に足を引っかけてしまったり、すれてしまって横糸がきれてしまったり
穴をそのままにしていると膝を曲げた時に穴が広がってしまうこともあるかとおもいます。
裏に生地をあて補強することで、足を引っかける心配もありませんし
穴が広がる心配もなくなるかとおもいます。
また、画像を見ていただくとわかりますが、
横糸を裏から疑似的に貼り付け加工補強することで見た目的にもクラッシュ加工を再現することが可能です。
周りを補強しつつ、横糸を再生しますので、今後穴が広がる心配も少ないかと思います。
ドルチェジーンズ横糸移植修理はジーンズリペア工房 jeans704へ。
ジーンズ・ジーパン・デニムのリペア(直し、補修、修理)・リメイク・カスタムいたします。デニム・ジーンズの穴修理、ファスナー修理を専門の職人がリペアいたします。
〒108-0014
東京都港区芝4-18-3 jtm-26 21
tel:03-5443-6064/fax:03-5443-6064
この記事を書いた人

- アトリエ革作・ジーンズリペア工房jeans704代表
-
ジーンズや皮革製品など厚物中心に修理・メンテナンスをしております。
ジーンズリペア工房 jeans704 ・バッグ修理工房 革作Re
111-0053
東京都台東区浅草橋2-24-3 1F
TEL : 03-6876-4821
事例2019年10月3日バッグ持ち手付け根修理
事例2019年9月10日ジーンズWALDESファスナー交換
事例2019年9月10日ディーゼルデニム膝穴修理
事例2019年8月18日vivienne westwoodジーンズボタン修理