ズボンの股裂け 修理

ズボンの股裂け修理
今年も、スリムタイプのズボンやスーツが流行りですね。
襟も細くスリムなデザインですから、ズボンも細くてノータックですね。
あまり生地に余裕がなく、勢いよくしゃがむだけで破れてしまいますね。
よくある股裂け修理ですが、やはり綺麗に直るに越したことはありませんね。
今回は、上から下までぱっくりと破れてしまったズボンの修理です。

ズボンの股裂け Before
ズボンの股裂けを修理しました。
写真で見ると右側の生地が破れてしまい、イカ裂きのようになっています。
破れた縫い部分を繋いで、なるべくお尻が細くならないように補強をしました。

ズボンの股裂け After
今回の修理代は、破れている範囲が広かったため、3,000円(税別)です。
細いズボンですので、お尻周りがなるべく細くならないように、ギリギリのところで縫い合わせています。
写真では見えませんが、股の下の方には生地が横に裂けた部分もありましたので、少しミシンで叩いて補強しています。
ズボンのお尻穴の種類
○ズボンの縫い糸が切れて、ほつれてしまった。 (目安で300円~1,000円前後)
ミシンでの縫い合わせや、補強をしてから縫い合わせ修理
○ズボンの股が破れてしまった。(目安で、1,500円~3,000円前後)
裏あて補強や、ミシン叩きをして股を縫い合わせる修理。
○ズボンのお尻が擦れて薄くなってしまった。(目安で2,000円~3,000円前後)
裏あてをしてミシン叩きでの補強修理
○かぎ裂き 刃物や何かの突起物で小さくL字型に裂けてしまった。(目安で、500円~1,000円)
接着修理での模様を合わせた裏補強。ミシン叩きを併用することもあります。
○ポケットに財布や携帯を入れていて穴が開いてしまった。(目安で500円~1,000円)
接着修理による共布をズボンのどこからか取り、裏から当てて強力接着修理。大きさによってミシン糸での補強あり
様々な穴修理に合わせた最適な方法で修理をします。
詳しくは、こちらから当店のホームページをご覧ください。
ズボンの修理が一番多い
スーツですと、上着より先にズボンが傷んでしまいますね。
キズ、穴、裂け、丈直し、ウエスト修理、ファスナー修理、スライダー交換、ウエストアジャスター交換、ベルトループ交換、ポケットの擦りきれ、ポケットの穴、等々。
修理で一番多いのがズボンの修理です。
ズボンのクリーニングも多い
クリーニングも、ニットに次いで多く出る衣類の一つです。
ウエットクリーニング、ダブルクリーニング、ドライクリーニング、復元加工、しみ抜き、臭い取り、小水しみ、等々
汚れに合わせた洗いで、また綺麗になり使えるようになりますよ。
長く着用するからこそ、汚れも付きやすく、汚れたままにしていると生地が傷んでしまうのも早いからですね。
クリーニングと修理
クリーニング店で修理をすると、綺麗に洗ってきっちりプレスをして戻ってくるのもうれしいですね。
当店では、洗いに出したお客様、修理で出したお客様への衣類の状態に合わせたご提案をさせていただきます。
もちろん、家でしか洗わない方も多いと思いますので、無理におすすめはいたしませんのでご安心ください。
衣類の状態に合わせたトータルメンテナンスで、お客様のご要望にお応え出来れば幸いです。
この記事を書いた人

-
八王子市のマルエイクリーニングです。
大切な一般衣類をお直してみませんか?
すぐに捨ててしまうのは「もったいない」ですね。
弊社はキズ・穴修理500円~で「接着修理」を、「かけはぎ」は5,000円~で承っております。生地によっては、縫い合わせた方が綺麗になります500円~。
ニット・洋服のキズ・穴修理は、『穴かがり修理』500円~『縫込み修理』500円~『編み直し・かけはぎ』5,000円~まで、お客様の仕上がりのご要望に合わせてお見積りいたします。
ジーンズリペア(1,000円~)ファスナー修理(800円~)もおすすめです。
マルエイクリーニング
〒192-0912 東京都八王子市絹ヶ丘1丁目22-20
TEL・FAX 042-635-6234
営業時間 AM8:00~PM7:30
定休日 日曜・祝日
駐車場あり
京王線 北野駅・長沼駅より徒歩10分程度
ファスナー交換2021年12月13日リバーシブルダウンジャケットのファスナー交換修理
ゴム替え2021年10月28日革ジャケットの袖口交換
ほつれ修理2021年10月2日ヌバック革靴のリメイク
ジーンズリペア2021年9月2日横糸足しジーンズでかっこよく