テントケースのファスナー修理

毎度 repair 929.com をご覧いただき ありがとうございます😊
6月…関東は梅雨入りしましたね。
梅雨寒(つゆざむ)という言葉がありますが、これって関東地方のみ使われているらしいですね。関東以外は 梅雨の時 寒いと感じることがないのでしょうか。
さて、今回の事例は キャンプ時に使用するテントのケースのファスナー修理です。
梅雨が明けたら行きたい!梅雨に入る前に行きたい!と、思っておられる方も多いのではないでしょうか(^^)
ファスナーが閉まらない原因は…
ミシン目が解け スライダーが取れて紛失しています。
なので、どんなスライダーが使われていたかわかりませんが 当店が在庫しているスライダーの中から このコイルファスナーに合うスライダーを探します。
色は違いますが 合うスライダーが見つかりました(^o^)
スライダーが無くならないよう 解けたところをミシンでガッツリ縫って修理終了です。
スライダーが開閉出来て テントもきちんと仕舞えますね。
テントに限らず ファスナートラブルの際は ご相談くださいませ。
今回の担当は 加藤クリーニング でした。
この記事を書いた人

リフォーム2022年12月11日ダウンジャケットの袖口 リブ交換
ファスナー交換2022年11月20日ボマージャケットのファスナー交換
リペア・修理2022年9月10日革のリュックの革紐交換
スライダー交換2022年8月18日噛んでしまったファスナー修理