ディーゼルデニム膝穴修理


DIESEL ディーゼルのデニム、膝穴リペアです。
膝の左右がかなりうすくなり穴が空いてしまったようですね。
裏から補強しまして補強修理いました。
ディーゼルなど、ダメージジーンズを販売されているメーカーの物ですと、もともと、ダメージ感もきつめの物も多いです。
それ自体、ファッションアイテムとして価値があるかとは思います。
ですが、テキスタイル製品であるかぎり、ダメージ感イコール劣化ではありますから、生のジーンズに比べれば穴あきは早いかと思います。
その点、理解して日々のメンテナンスや着用に気をつけてください。
はきこむと、全体的に生地が薄くなってきますので補強範囲も大きくなりがちです。
穴は広がる前に加工した方が軽傷ですみます。
ブリーチがかかったお品物などは、加工部分は非常に脆いです。
気になる方などは、かなり早い段階で修理される方が多いかと思います。
アフターケアーも大切ですが、穴を広げないためのビフォーケアーも長くはくためには大切かと思います。
僕的には、ジーンズはワークウェアですから、ガンガン履いて、ガンガン直す。
そうしてもらえると、修理屋としても助かります。
この記事を書いた人

- アトリエ革作・ジーンズリペア工房jeans704代表
-
ジーンズや皮革製品など厚物中心に修理・メンテナンスをしております。
ジーンズリペア工房 jeans704 ・バッグ修理工房 革作Re
111-0053
東京都台東区浅草橋2-24-3 1F
TEL : 03-6876-4821
事例2019.10.03バッグ持ち手付け根修理
事例2019.09.10ジーンズWALDESファスナー交換
事例2019.09.10ディーゼルデニム膝穴修理
事例2019.08.18vivienne westwoodジーンズボタン修理