ニツトの穴修理

本日の投稿は、ニツトの穴の修理です。
6月に入り そろそろ梅雨の訪れでしょうか…
もう 冬物はしまわれましたか? 寒い季節に頑張ってくれたコートやニツトは
綺麗にして 次のシーズンまで休ませてあげて下さいね。
洗わないで仕舞ったり、穴のあいたまま保管すると 寒くなる頃に慌ててしまいますよ(@_@)

Before

After
セーターの袖に穴が開いてしまいましたが 目立たなくなりました(^.^)
穴がそれほど大きくなかったのと 目立たないグレーの色が幸いしていますね。

Before

After
こちらのセーターは衿元に穴がありました。切れてしまったのでしょうか。
「穴が開いちゃったから 娘が捨てるって。でも、もったいないから 直してもらって私が着るわ」と、お母様がお持ちになりました。す、すてちゃうって???(@_@;)
修理後 娘さんが来店。「穴が分からなくなってビックリ!また着ます!」と 言っていただけて嬉しかったです(*^_^*)
たぶん セーターもホッとしていると思います(^.^)V
冬物を仕舞う際は しっかりチェックしていただけたら…と思いますが、これからの梅雨でカビも心配になりますね。
来シーズンまで安心出来るよう 当店では 防虫・防カビパックをお勧めしております。
大切なお洋服を虫やカビに悩まされることなく 保管出来ますよ(^.^)
でも 万が一 虫穴やほつれが出来てしまった時は Repair929.comの加盟店にご相談下さいませ!
今回の担当は 加藤クリーニングでした。
http://kato-cleaning.net/
https://www.facebook.com/kato.cleaning/
この記事を書いた人

リフォーム2022年12月11日ダウンジャケットの袖口 リブ交換
ファスナー交換2022年11月20日ボマージャケットのファスナー交換
リペア・修理2022年9月10日革のリュックの革紐交換
スライダー交換2022年8月18日噛んでしまったファスナー修理