ブーツのカビ 洗い

ブーツのカビ 洗い
靴箱や箱に保管していて、革靴がカビてしまうことよくありますね。
表面的に拭き取れば、カビが取れることもありますが、カビの菌が残ったり再発が気になります。
今回は、保管してたら気になる白黴が発生してしまった「ブーツの丸洗い」のBeforeAfterです。
Before カビてしまったブーツ
ここまでカビが付着すると、履くには気になりますね。

カビの生えたブーツ
After 洗いで中までしっかり丸洗いをして、カビを取り除きました、
カビの原因である「栄養素」となる汚れを細かいところまでしっかりと手洗いで洗い落として、乾燥し、靴に必要な脂を補給しながら磨き上げました。

洗い後メンテナンスをしたブーツ
今回のハーフブーツの洗いは、2,500円(税別)~です。
洗いでもしっかりとカビが残ってしまう場合は、色かけをするケースもあります。(追加料金あり)
当店では革も水洗い
ドライクリーニングでも、もちろん革は洗えるのですが、靴は大量の汗を掻きますね。
靴下は、毎日洗うのですから、革靴だって汗をしっかり吸い取っているので汚れています。
しかし、水道水や普通の洗剤で洗うと、革は硬くなってしまいます。
当店では、アメリカから輸入している「ロイヤルトーン」という革洗い専用の洗剤、色止め剤、仕上げ剤を使用して革靴を水で洗っています。
コストは決して安くありませんが、とても良い風合いに仕上がる洗剤で、比較的安全に革を洗うことが出来ます。
(衣類のようにJIS規格がありませんので、染色堅牢度が弱く、色が出やすい染めをしている革も多くありますので、全ての革が洗える訳ではございません。)
汚れと一緒に色が出る革もございますが、靴は汗を掻いたり、雨にもあたることがありますので、比較的水には強い染めがされている品物が多いようです。
水で洗えないという常識であった革ですが、汗などの水溶性の汚れをしっかり落とすには、水洗いが合っています。
水道水でじゃぶじゃぶ洗う訳ではございませんので、ご安心下さい。
しっかり除菌
洗いだけではなく当店では天然成分の除菌剤でしっかりと除菌をしておりますので、すぐにカビが生えてくる可能性は少ないでしょう。
しかし、革は湿気が多いところに置いたり、周りにカビてしまった靴などがあるとカビやすい条件となります。
カビてしまった靴があった場合には、靴箱を除菌したり、入れていた箱を捨てるなどの保管環境を整える対処が必要です。
革靴は、呼吸をすると言われるくらい湿気を吸ったり出したりします。
ですから、履いている時にも汗を吸ったり、出したりしてくれるので快適なんですね。(水分があると革は柔らかくなります。)
1日、革靴を履いたら、汗の湿気を飛ばすためにも1~2日休ませておくと、形が崩れず長持ちするのでいいですね。
不織布包装
当店では、丸洗いした革靴は不織布包装をして防カビ・除湿剤を入れています。
不織布袋は、湿気を溜めないので保管袋にもなります。
靴の修理
様々な靴の修理もお任せください。
この記事を書いた人

-
八王子市のマルエイクリーニングです。
大切な一般衣類をお直してみませんか?
すぐに捨ててしまうのは「もったいない」ですね。
弊社はキズ・穴修理500円~で「接着修理」を、「かけはぎ」は5,000円~で承っております。生地によっては、縫い合わせた方が綺麗になります500円~。
ニット・洋服のキズ・穴修理は、『穴かがり修理』500円~『縫込み修理』500円~『編み直し・かけはぎ』5,000円~まで、お客様の仕上がりのご要望に合わせてお見積りいたします。
ジーンズリペア(1,000円~)ファスナー修理(800円~)もおすすめです。
マルエイクリーニング
〒192-0912 東京都八王子市絹ヶ丘1丁目22-20
TEL・FAX 042-635-6234
営業時間 AM8:00~PM7:30
定休日 日曜・祝日
駐車場あり
京王線 北野駅・長沼駅より徒歩10分程度
ファスナー交換2021.12.13リバーシブルダウンジャケットのファスナー交換修理
ゴム替え2021.10.28革ジャケットの袖口交換
ほつれ修理2021.10.02ヌバック革靴のリメイク
ジーンズリペア2021.09.02横糸足しジーンズでかっこよく