振袖の染み抜き



振袖の衿汚れBEFORE

振袖の衿汚れAFTER
振袖のクリーニング&染み抜きご依頼です。
富山市八尾町のクリーニング西野です。
着用後のお着物です。油性、水性、タンパク処理で綺麗になりました。着用後(汚れ)からしばらくすると変色(シミ)になってしまいます。
当店は、自店処理なのでしみ抜きのみでのお預かりもしておりますので、お気軽にご相談下さい。
【着物の保管について】
着物を着用時に、シミやシワができ慌てないために保管方法も気をつけて下さい。
①着用後きものハンガーに掛けて風を通します。
②着物は文庫紙に包みましょう。
③乾燥剤、防虫剤は1種類のみ使用。
防虫剤は種類により化学反応をおこし変色やシミの原因になります。
④積み重ね過ぎないでください。
文庫紙に包んだ着物は、数枚以上は重ねないようにしてください。重ねることでシワや型崩れの原因になり、風通しも悪くなるのでカビの原因にもなります。
⑤風を通してあげましょう!
虫干し時期(11月~2月)の晴れた日に、一枚一枚虫干しするのが一番ですがなかなか難しいので…。
保管場所を開け扇風機などで風を通すだけでも、カビなどは防げます。
これで着物の保管も安心です!着物のお困りごともお気軽にご相談下さい。
【クリーニングの西野】
FB www.facebook.com/cleaning.nishino
INSTAGRAM www.instagram.com/cleaning_nishino
HP www.cleaning-nishino.com
富山県富山市八尾町井田5719
電話 076-455-2337
定休日 日祝日
この記事を書いた人

-
おわら風の盆の町、富山市八尾町(やつおまち)のクリーニング西野(嫁)です。
昭和16年 八尾町にて創業。
平成19年 しみ抜き不入流師範習得し、着物の染み抜き技術確立
平成27年 ミシンを導入し、修理メニュー化。衣類修理、ジーンズリペアなど幅広く対応できるお店になりました。
平成29年 皮革講習を受け、、皮革クリーニング&メンテナンス修理開始
。
また、日々の仕事をSNS(FB、ブログなど)でも配信しています。
これからも、お客様のニーズに応えられるようにしていきたいと思います。
ジーンズリペア2019.09.23富山: Leeカバーオールしみ抜き
ジーンズリペア2019.08.31富山; ヴィンテージジーンズのリペア
クリーニング2019.04.15富山:スニーカークリーニング
リペア・修理2019.03.23ALPHA社MA-1袖リブ交換