ヌバック紳士靴 しみ丸洗い
ヌバックの紳士靴の洗い
ベージュのヌバックの紳士靴が汚れてしまいました。
ヌバックや、スウェードの靴は汚れが目立ちますね。
洗って綺麗にしませんか?
Before 靴に出来たしみ、気になりますね。丸洗いで綺麗にします。
After 丸洗いでほとんど汚れが目立たなくなりました。また、使えるようになります。
今回のヌバックの紳士靴、丸洗い料金は、2,000円(税別)です。
ヌバックやスエードの靴も綺麗になります。
あきらめないでご相談くださいね。
裏起毛の靴の特徴について
○ヌバック
ヌバックとは、革の銀面層(表革)を削って起毛してあり、毛足が短く光沢のある上品な革となります。
○スウェード
スウェードとは、革の裏面を起毛させているため、毛足が長く、表面を削っても同じ層が出てきます。
○ナップド・レザー
ナップド・レザー(べロア)とは、小動物(仔牛)などの革の裏面を起毛させていて、スエードよりも毛足が長く、柔らかい革で、ワラビーやデザートブーツに使用されます。
起毛させてある分、汚れを吸い込みやすいのですが、上品で、カジュアルな服と合わせやすいですね。
冬が終わったら、メンテナンスをして仕舞いましょう。
履く前のお手入れ
冬が始まる前のお手入れにも、丸洗いがおすすめです。
もちろん、履きたくなったときに気になったら洗っても間に合いますよ。
古いしみほど取れにくくなってしまいますので、シーズンごとにお手入れするのも大切ですが、履く前に気になったらご相談ください。
汚れたら、早めに洗うと汚れも落ちやすいですよ。
当店の革の取り扱い
当店は、個人のクリーニング屋ですが、革など特殊品も扱っております。
裏革と言われる、スエード、スウェード、ヌバック、バックスキン、ベロア、ナップド・レザー、などは、とても汚れを吸い込みやすくて、雨や水のシミが目立ってしまうため、自分では洗えないし、硬くなるのも嫌だし、なんて悩みを抱えているようでしたら、ぜひ当店にご相談下さいね。
冬の定番で温かみのあるシューズもお手入れをすれば、いつも気持ち良く履けますね。
裏起毛のブーツについて
UGGやemuのブーツなどのカラフルに染められた羊の革も、やはり汚れが目立ちやすいですので、洗いのご依頼が多いです。
このような本物の裏革を使用した靴は、履きごこちも良く、温かいので、元の値段がお高いですね。
汚れたからと言って捨ててしまうのは、まさに「もったいない」ですね。
裏起毛の靴の丸洗い
ブラッシングでは取れない、汗汚れ、たんぱく汚れ、皮脂汚れ、臭い、泥汚れ、雨しみ、などが綺麗になる、「丸洗い」をぜひ試してみて下さいね。
洗って汚れを落としたら、長持ちしますよ。毎年洗っても大丈夫です。
靴のリペア・修理
靴の修理・リペアも取り扱っております。
かかと修理や、前面のすべり止め修理、ほつれ修理なども承っておりますので、洗いと一緒に修理のご依頼お待ちしております。
マルエイクリーニング
東京都八王子市絹ヶ丘1-22-20
http://maruei-cleaning.com
この記事を書いた人
-
八王子市のマルエイクリーニングです。
大切な一般衣類をお直してみませんか?
すぐに捨ててしまうのは「もったいない」ですね。
弊社はキズ・穴修理500円~で「接着修理」を、「かけはぎ」は5,000円~で承っております。生地によっては、縫い合わせた方が綺麗になります500円~。
ニット・洋服のキズ・穴修理は、『穴かがり修理』500円~『縫込み修理』500円~『編み直し・かけはぎ』5,000円~まで、お客様の仕上がりのご要望に合わせてお見積りいたします。
ジーンズリペア(1,000円~)ファスナー修理(800円~)もおすすめです。
マルエイクリーニング
〒192-0912 東京都八王子市絹ヶ丘1丁目22-20
TEL・FAX 042-635-6234
営業時間 AM8:00~PM7:30
定休日 日曜・祝日
駐車場あり
京王線 北野駅・長沼駅より徒歩10分程度
- ファスナー交換2021年12月13日リバーシブルダウンジャケットのファスナー交換修理
- ゴム替え2021年10月28日革ジャケットの袖口交換
- ほつれ修理2021年10月2日ヌバック革靴のリメイク
- ジーンズリペア2021年9月2日横糸足しジーンズでかっこよく