引っかけによるセーターの糸引き

今回は、セーターの糸引きです。
ニツトはハイゲージでも、ローゲージでも 引っかけてしまって 糸が飛び出しちゃうこと ありますよね。
依頼されたこのセーターはローゲージ。
このようにざっくり編んであるセーターにありがちな糸引き。それにしてもかなりの数(◎o◎)!
身頃にも袖にもたくさん!
少し糸が出ているくらいなら、やさしく左右上下に引っ張ったり、または手芸店で見かける 先がギザギザしたお直し用の針で直せます。
ですが、今回のように 太い糸でざっくり編んであるとむずかしいですね。
少しづつ糸を引きながら 根気よく?ひとつひとつ丁寧に直して 最後にアイロンの蒸気で 編み目を揃えます。
来シーズンはもうちょっとやさしく着てあげてほしいなぁ(^.^)
ニツトのほつれや穴、糸引きでお困りの際は リペアクリーニングドットコムの加盟店にご相談下さい。
本日は 加藤クリーニングが担当いたしました。
この記事を書いた人

ほつれ修理2022.07.27ダウンジャケットの袖口修理
ファスナー交換2022.07.03ジーンズのファスナー交換
スライダー交換2022.06.10テントケースのファスナー修理
サイズリフォーム2022.05.18Tシャツの丈詰め