セーターの穴 塞ぎます

いつもrepair929.comをご覧いただき ありがとうございます!
今回の担当は 加藤クリーニングです。
今年最初の事例アップになります。
本年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
さて 今回は セーターの穴の修理です。

ひじのあたりに大きな穴があいています。
ひじをつくことで 毛糸が擦れて そして切れて小さかった穴が どんどん大きくなってしまったのでしょう。
小さい穴なら 特殊な細い糸を使って修理をするのですが、ここまで大きい穴ですと その方法では難しいです(^_^;)
ミシンで穴を塞ぐことも出来ますが 袖の幅が 穴のあいている部分だけ狭くなってしまうでしょう。
なので 今回は 似ている毛糸があった事もあり 編み足す形で修理を施しました。

多少 色が違いますが 間近で見ることも無い場所ですので 気にならないと思います。

写真を拡大するとこんな感じです。

今回は 左手のひじだけでしたので この方法にしましたが、補強の意味で 肘当てをつける事をお薦めする場合もございます。
寒い冬に欠かせないニット🧶
糸が切れてしまったり、穴があいてしまったり、引っかけて糸がつれてしまう糸引き など お困りの際は ご相談下さい。
本日の担当 加藤クリーニングでした。
この記事を書いた人

リフォーム2022.12.11ダウンジャケットの袖口 リブ交換
ファスナー交換2022.11.20ボマージャケットのファスナー交換
リペア・修理2022.09.10革のリュックの革紐交換
スライダー交換2022.08.18噛んでしまったファスナー修理