黄ばんでしまった日傘の復元加工

今年の冬は暖かいですね。
日中は早くも日傘が必要なのではないか?と思うくらいの陽気が続いています。
紫外線の量は、夏に比べれば少ないですが、日焼けしそうですよね。
今日は、季節外れですが、日傘の洗いをご紹介いたします。
クリーニング店でも帽子や日傘など夏のアイテムを洗うことは、特殊と言われています。
何故かというと、帽子や日傘はJISマークの付いた品質表示が必要ないため、全て洗えない表示になっている品物が多いからです。
メーカーも、ちょっと色が出たり、革や金属など使っている品物は洗えると表示が出来ないですから仕方がありませんね。
日差しを抑えるためのアイテムですから、日光で焼けたり、繊維の劣化が早いからかもしれません。
また、紙の素材であるパルプで出来ている帽子も多いですから水に漬けたら大変なことになる帽子も多いです。
傘はほとんどが雨に濡れるためにポリエステルやナイロンなど化学繊維で作られていますが、日傘の素材は、綿や絹を使ったり、おしゃれアイテムですから、素材にもこだわった作りになっています。
日傘は必需品ですね
日本の女性には一般的に使用されている日傘ですが、使っているうちに日焼けをしたり、変色してしまうことが多いものです。
日差しや紫外線を遮断するには、光を吸収する黒色が一般的ですが、衣類に合わせておしゃれに日傘の色を変えることも多いようです。
大切に使っていても、写真のようにピンクで色が薄い日傘は変色してしまうと、使うことが出来なくなってしまいますね。
今回は、このように黄ばんでしまった日傘の復元加工についてご案内いたします。
日傘は汚れます。
夏の日差しをたくさん浴びた日傘は、紫外線などで生地にも負担がかかっています。
お洒落な日傘は、刺しゅう入りの綿素材なども多いようです。
素材が天然繊維であれば、変色しても化繊よりも黄ばみが取れる可能性があります。
Before 綿素材の日傘が変色してしまいました。

変色してしまった日傘
黄ばみを拡大してみると、所々にあるのですが、日焼けだけで変色したのではなく、手のたんぱく汚れや皮脂など様々な要因が考えられます。
汚れで変色したことが分かれば、復元加工で汚れを浮かして取り除くことが可能です。
(化繊の場合は、繊維が石油で出来ています。紫外線などで繊維が化学変化を起こして変色してしまうことがあり、変色は何をしても動かないことが多いです。)

変色した日傘 黄ばみ

変色した日傘 黄ばみ
After 復元加工をした日傘です。
黒ずみは残りましたが、黄色く変色した部分はほぼ綺麗に取れました。

色あざやかになった日傘
このように黄ばんでしまったら、復元加工で取れる可能性もありますよ。
今回の日傘の復元加工は、2,500円(税別)です。
このような広範囲のしみは、「復元加工」の黄ばみ取りとしてお預かりをしております。
日傘もあきらめないでご相談くださいね。
しかしながら、あまりにも古いしみですと、取れない場合もあり、「しみぬきをやってみないと分かりません。」
というお答えになってしまうのですが・・・。
「このしみは取れます。」と断定して言えない仕事です。
「取れると言ったから預けたのに!」と言われると、謝れば済むという問題ではなくなってしまいますから・・・。
しみ抜きは、素材、しみの酸化による変色、繊維の脆化などによる限界がございますので、何卒ご理解くださいませ。
日傘のクリーニング
通常の日傘の洗いは、900円(税別)で承っております。(しみの無い場合の標準価格です。)
来年も気持ちよく日傘を使うために、クリーニングをしてからしまうのはとても大切な手入れになりますよ。
汚れが黄ばんでしまうと、復元加工で元に戻すのに料金がかかりますので、日傘も「しまい洗い」で汚れを綺麗にしておくことが大事なんですね。
傘の修理
あまり公表はしていないのですが、クリーニングと一緒に骨の折れ、糸のほつれなどの修理もお客様のご要望によっては当店で作業いたします。
最近の日傘は、柔らかいナイロン骨や折り畳み傘などが多くなっており、修理では直らない傘が多くなっています。
木の柄が多いのも日傘の特徴ですので、柄が折れるなんてこともしばしばあるようです。
もったいないの気持ちで作業をしておりますが、復元加工も修理も完璧な仕上がりを求められる方にはおすすめ出来ませんのでご理解くださいませ。
染色は、全ての縫いを外して分解しないと布が外れませんので、ほとんどの傘は戻すことが不可能です。
黒色のみ、色むらになりにくいので、日焼けをして変色してしまった部分への塗装を行ったことは何度かございます。
お気に入りの日傘のメンテナンスは、当店にご相談くださいませ。
マルエイクリーニング
前田俊雄
この記事を書いた人

-
八王子市のマルエイクリーニングです。
大切な一般衣類をお直してみませんか?
すぐに捨ててしまうのは「もったいない」ですね。
弊社はキズ・穴修理500円~で「接着修理」を、「かけはぎ」は5,000円~で承っております。生地によっては、縫い合わせた方が綺麗になります500円~。
ニット・洋服のキズ・穴修理は、『穴かがり修理』500円~『縫込み修理』500円~『編み直し・かけはぎ』5,000円~まで、お客様の仕上がりのご要望に合わせてお見積りいたします。
ジーンズリペア(1,000円~)ファスナー修理(800円~)もおすすめです。
マルエイクリーニング
〒192-0912 東京都八王子市絹ヶ丘1丁目22-20
TEL・FAX 042-635-6234
営業時間 AM8:00~PM7:30
定休日 日曜・祝日
駐車場あり
京王線 北野駅・長沼駅より徒歩10分程度
ファスナー交換2021.12.13リバーシブルダウンジャケットのファスナー交換修理
ゴム替え2021.10.28革ジャケットの袖口交換
ほつれ修理2021.10.02ヌバック革靴のリメイク
ジーンズリペア2021.09.02横糸足しジーンズでかっこよく